MTBトレイルライドテント泊(2018.04.21~22)BikePacking
どうも!
店長の市村です(-д☆)キラッ
今回はマウンテンバイクで2日間のトレイルテント泊へと滋賀県と福井県を繋ぐ山へと行って参りました!
天候は2日とも晴天予報(≧∇≦)/
もちろんそのまま!晴天でした

今回一緒に行ってくれたタロさん!
当店でテントを購入して下さってて、その後1年が経ち、再来店!テントをまだ使ってない!!!
ってお話しを聞き、それはあかん!って事で話が弾み、話してると、なんとMTBも乗ってた!って話まで(σ・∀・)σゲッツ!!
趣味が合いますね~からの!
市村:「直ぐに使いに行きましょう!いつが休みですか?」
タロさん:「次の日曜日ならあけれます!」
市村:「土曜の夜から山入りましょう」「テント張ってご飯食べて朝食もとってコーヒーも飲もう」
タロさん「めっちゃ話が速いですね・・・゚(゚A゚;)ゴクリ」
っで!タロさんとの初のテント泊から気付けば半年
あの時お店でMTBの話が出たことから、一緒に走るようになった
最近マウンテンバイクに興味を持った方や、既にマウンテンバイクを持ってる方が、
店頭に来て下さってお話しすることが増えました!
山のいろいろな遊びで楽しい会話できるのはありがたい!
ホント良い職についたと深々と思います。
1日目のスタート地点からは南下し、舗装路を約20km・未舗装の林道を約10km
そこからトレイルに入り、ブナの森を抜け、尾根沿いで1泊。
2日目は尾根沿いをアップダウンを繰り返しながら、4つのピークを周る縦走路を走り、
スタート地点の駐車場でゴールとなる予定です!
朝イチ・・・いやいやスタートは既に11:00・・・のんびり過ぎるスタートとなってしまった
っが!走るペースものんびりと走ってました゚:-)

それでもこの晴天の中、マウンテンバイクで移動してるだけでも気持ちよく、
見えてる物全てがキレイで緑も水も最高です。

喉もカラカラになる・・・気温も25℃以上はあるのにまだ雪の塊が!


林道も上り詰めると雪の上を歩く事となった(≧∇≦)/
まさか雪の上歩けるとは思ってなかった

長い舗装路と、乗車率100%の林道も終わり、やっとココからトレイルに!
トレイル下部はとても細く、BIKEを押すにも歩くスペースも少ない所も出てきたり、
雪の重みでトレイルに倒れ込む木々に阻まれ、なかなかの体力使わされる中ひたすら登っていく

トレイルには大きな水たまりも有り、せっかく乗車できる場所でも、リズムを狂わされる事も。
テント泊予定地には程遠い場所にもかかわらず既に西陽(-_-)

それでもなんとか1つ目のピークへ17:00頃に到着。
ココまで6時間

夜は気温もグッと下り15℃となる。
山の中は風の音のみ・・・ホント休まる時間
あったかいコーヒーが格別だ

夜はお互いテントでマッタリと。
共に20:00には寝ついてたようだ

翌朝
本日も予報通り晴天のよう
朝の冷え込んだ空気が清々しい

2日目はホント写真がない・・・
なんせ気持ちいいんです(≧∇≦)/
見て下さい!このブナの森!
なだらかに登れる森はホント最高です。

今回のメイン!この尾根最高でしょ!

まー今回の楽しさは!
動画で感じて頂くのが1番かと!タロさんもGoPro持ってるし、BIKEは写真がほとんど撮れないからね~
店長の市村です(-д☆)キラッ
今回はマウンテンバイクで2日間のトレイルテント泊へと滋賀県と福井県を繋ぐ山へと行って参りました!
天候は2日とも晴天予報(≧∇≦)/
もちろんそのまま!晴天でした

今回一緒に行ってくれたタロさん!
当店でテントを購入して下さってて、その後1年が経ち、再来店!テントをまだ使ってない!!!
ってお話しを聞き、それはあかん!って事で話が弾み、話してると、なんとMTBも乗ってた!って話まで(σ・∀・)σゲッツ!!
趣味が合いますね~からの!
市村:「直ぐに使いに行きましょう!いつが休みですか?」
タロさん:「次の日曜日ならあけれます!」
市村:「土曜の夜から山入りましょう」「テント張ってご飯食べて朝食もとってコーヒーも飲もう」
タロさん「めっちゃ話が速いですね・・・゚(゚A゚;)ゴクリ」
っで!タロさんとの初のテント泊から気付けば半年
あの時お店でMTBの話が出たことから、一緒に走るようになった
最近マウンテンバイクに興味を持った方や、既にマウンテンバイクを持ってる方が、
店頭に来て下さってお話しすることが増えました!
山のいろいろな遊びで楽しい会話できるのはありがたい!
ホント良い職についたと深々と思います。
1日目のスタート地点からは南下し、舗装路を約20km・未舗装の林道を約10km
そこからトレイルに入り、ブナの森を抜け、尾根沿いで1泊。
2日目は尾根沿いをアップダウンを繰り返しながら、4つのピークを周る縦走路を走り、
スタート地点の駐車場でゴールとなる予定です!
朝イチ・・・いやいやスタートは既に11:00・・・のんびり過ぎるスタートとなってしまった
っが!走るペースものんびりと走ってました゚:-)

それでもこの晴天の中、マウンテンバイクで移動してるだけでも気持ちよく、
見えてる物全てがキレイで緑も水も最高です。

喉もカラカラになる・・・気温も25℃以上はあるのにまだ雪の塊が!


林道も上り詰めると雪の上を歩く事となった(≧∇≦)/
まさか雪の上歩けるとは思ってなかった

長い舗装路と、乗車率100%の林道も終わり、やっとココからトレイルに!
トレイル下部はとても細く、BIKEを押すにも歩くスペースも少ない所も出てきたり、
雪の重みでトレイルに倒れ込む木々に阻まれ、なかなかの体力使わされる中ひたすら登っていく

トレイルには大きな水たまりも有り、せっかく乗車できる場所でも、リズムを狂わされる事も。
テント泊予定地には程遠い場所にもかかわらず既に西陽(-_-)

それでもなんとか1つ目のピークへ17:00頃に到着。
ココまで6時間

夜は気温もグッと下り15℃となる。
山の中は風の音のみ・・・ホント休まる時間
あったかいコーヒーが格別だ

夜はお互いテントでマッタリと。
共に20:00には寝ついてたようだ

翌朝
本日も予報通り晴天のよう
朝の冷え込んだ空気が清々しい

2日目はホント写真がない・・・
なんせ気持ちいいんです(≧∇≦)/
見て下さい!このブナの森!
なだらかに登れる森はホント最高です。

今回のメイン!この尾根最高でしょ!

まー今回の楽しさは!
動画で感じて頂くのが1番かと!タロさんもGoPro持ってるし、BIKEは写真がほとんど撮れないからね~
スポンサーサイト