今年も参戦!OMM Lite 2018 Tokushima-Kaiyo
どーも、スタッフのトオルです!
先月(3/17~18)のOMM Lite/Bike 2018 Tokusima-Kaiyo
店長・市村はBikeで参戦!(その模様はコチラ→■ )
そして自分はLiteにて参戦してきました!
西日本方面で初開催のOMMイベント!
これは行くっきゃないでしょ~ってことで
なじみのお客様とチームを組んで目いっぱい楽しんできましたよ~!(^_^)v

Photo by ShimpeiKoseki
自分は過去2回、2016・2017と白馬にて開催されたOMM Liteには参戦しておりますが、
今回は全く新しい未知のフィールドでの開催ってことでテンションもアップ!♪(/・ω・)/ ♪
また、当店のある兵庫県加古川市からだと約3時間程度で行けるってこともあり
アクセスの良さも非常に魅力的でした!(^_^)v
深夜に現地到着後、近くの浜辺にてビバーク!(笑)
波の音を聞きながらの目覚めは最高に気持ち良かった!

Day 1
現地にて受付後、寝床を確保して作戦会議!

とって回るCP(コントロールポイント)の目星を大まかにつけて、スタート地点へ

初日は快晴でホントに気持ちよかった~!

途中、コンビニや自販機等を利用して補給も可能なのが
OMM Lite/Bikeの楽しいところ!
自分のチームではこちらのお菓子屋さんでスイーツ補給!(笑)
イチゴ大福最高でした!

今回の開催地は海辺ということもあり、
昨年までの白馬ではなかった海辺もフィールドに!


太平洋の雄大な眺めも見れて、
身体は疲れだしてもテンションはあがっりぱなし!


フィニッシュ後はテント場にて今日一日の報告会!(笑)

笑いの絶えない和やかな宴を楽しみながら初日は終了…


Day 2
朝食は現地でケータリングを提供していただけました
朝は地元の暖かい汁ものとおにぎり!美味かったなぁ~!!

2日目は若干曇り模様…

だけど今回はOMM=雨なんてことはなく走りやすい気候
さて、2日目も行ってきま~す!

2日目は初日に回っていないルートを行こうってことで事前に打ち合わせ済み

今回使用してみたALTRA『KING MT 1.5』!

トレイルでのグリップ力は抜群!
かつ、甲部分のベルクロがフィット感を高めてくれ非常に調子が良かった!

2日目もスイーツエイド!(笑)
イチゴ大福どんだけ好きやねん!(笑)

このあたりの写真からなぜかピントが合っていません…(泣)
Day2も無事Finish!!


Outdoor Gear Maniacs スティーブ氏と今年も記念撮影!

リザルトが張り出され、総合21位となかなかな順位!
そして初日の制限時間が5時間で移動距離が約22Kmだったのに対し、
2日目は制限時間が4時間で移動距離が約27Km…
2日目の方が頑張ってるやん…(笑)
最後は同行したメンバーと

そしてOMM JAPANのスタッフ小峯氏・Jeff氏と!

今回も非常に楽しい2日間でした!
OMMと言えば非常に過酷で地図が読めないと参加できない…
なんて思われてらっしゃる方も多数おられると思いますが、
11月開催のOMM JAPAN本レースはともかく
OMM Lite/Bikeに関してはそう言った先入観なしで、
是非参加していただきたいイベントです!
読図に関していえばまずは何回も地図を見て慣れていくのが一番ですし、
その為の最初のステップとしてこういったイベントを利用して
楽しみながら慣れてもらうのはとても有効的だと思います。
また、本レースのように衣食住すべてを担ぐ必要もなく、なんなら走る必要だって無い!
山で遊ぶのが好きなら誰だって楽しめるイベントだと思うので、
是非皆さん気軽に参加してみませんか?
細かいルールや楽しみ方なんかは店頭でご案内させて頂きますよ~!
気になる方はぜひ店頭まで遊びにいらしてください!
皆さまのお越しをお待ちしております。m(__)m
先月(3/17~18)のOMM Lite/Bike 2018 Tokusima-Kaiyo
店長・市村はBikeで参戦!(その模様はコチラ→■ )
そして自分はLiteにて参戦してきました!
西日本方面で初開催のOMMイベント!
これは行くっきゃないでしょ~ってことで
なじみのお客様とチームを組んで目いっぱい楽しんできましたよ~!(^_^)v

Photo by ShimpeiKoseki
自分は過去2回、2016・2017と白馬にて開催されたOMM Liteには参戦しておりますが、
今回は全く新しい未知のフィールドでの開催ってことでテンションもアップ!♪(/・ω・)/ ♪
また、当店のある兵庫県加古川市からだと約3時間程度で行けるってこともあり
アクセスの良さも非常に魅力的でした!(^_^)v
深夜に現地到着後、近くの浜辺にてビバーク!(笑)
波の音を聞きながらの目覚めは最高に気持ち良かった!

Day 1
現地にて受付後、寝床を確保して作戦会議!

とって回るCP(コントロールポイント)の目星を大まかにつけて、スタート地点へ

初日は快晴でホントに気持ちよかった~!

途中、コンビニや自販機等を利用して補給も可能なのが
OMM Lite/Bikeの楽しいところ!
自分のチームではこちらのお菓子屋さんでスイーツ補給!(笑)
イチゴ大福最高でした!

今回の開催地は海辺ということもあり、
昨年までの白馬ではなかった海辺もフィールドに!


太平洋の雄大な眺めも見れて、
身体は疲れだしてもテンションはあがっりぱなし!


フィニッシュ後はテント場にて今日一日の報告会!(笑)

笑いの絶えない和やかな宴を楽しみながら初日は終了…


Day 2
朝食は現地でケータリングを提供していただけました
朝は地元の暖かい汁ものとおにぎり!美味かったなぁ~!!

2日目は若干曇り模様…

だけど今回はOMM=雨なんてことはなく走りやすい気候
さて、2日目も行ってきま~す!

2日目は初日に回っていないルートを行こうってことで事前に打ち合わせ済み

今回使用してみたALTRA『KING MT 1.5』!

トレイルでのグリップ力は抜群!
かつ、甲部分のベルクロがフィット感を高めてくれ非常に調子が良かった!

2日目もスイーツエイド!(笑)
イチゴ大福どんだけ好きやねん!(笑)

このあたりの写真からなぜかピントが合っていません…(泣)
Day2も無事Finish!!


Outdoor Gear Maniacs スティーブ氏と今年も記念撮影!

リザルトが張り出され、総合21位となかなかな順位!
そして初日の制限時間が5時間で移動距離が約22Kmだったのに対し、
2日目は制限時間が4時間で移動距離が約27Km…
2日目の方が頑張ってるやん…(笑)
最後は同行したメンバーと

そしてOMM JAPANのスタッフ小峯氏・Jeff氏と!

今回も非常に楽しい2日間でした!
OMMと言えば非常に過酷で地図が読めないと参加できない…
なんて思われてらっしゃる方も多数おられると思いますが、
11月開催のOMM JAPAN本レースはともかく
OMM Lite/Bikeに関してはそう言った先入観なしで、
是非参加していただきたいイベントです!
読図に関していえばまずは何回も地図を見て慣れていくのが一番ですし、
その為の最初のステップとしてこういったイベントを利用して
楽しみながら慣れてもらうのはとても有効的だと思います。
また、本レースのように衣食住すべてを担ぐ必要もなく、なんなら走る必要だって無い!
山で遊ぶのが好きなら誰だって楽しめるイベントだと思うので、
是非皆さん気軽に参加してみませんか?
細かいルールや楽しみ方なんかは店頭でご案内させて頂きますよ~!
気になる方はぜひ店頭まで遊びにいらしてください!
皆さまのお越しをお待ちしております。m(__)m
スポンサーサイト