アナタはコイツに何を入れて(挟んで)使いますか?
どーも、こんにちは!
トオルです。
本日は、新商品のご紹介!!
PaaGo Works(パーゴワークス)よりCARGO40(カーゴ40)が入荷してまいりました!

パーゴワークスと言えば、
FOCUS(フォーカス)やPATHFINDER(パスファインダー)をはじめとした
非常に使い勝手のいい商品を作り出しているメーカー!
私も、パスファインダーは山登りの際によく使用しております!
そのパーゴワークスが作り出したザックがカーゴ!
以前は35Lのモデルを販売しておりましたが、
ザックとしてのコンセプトはそのままに、
よりタフに背負い心地も良く生まれ変わったCARGO40!

主な素材が210D・PUコーティングのナイロンからPVCコーテッドナイロンへと変わり、
より頑丈に、且つお手入れもしやすくなりました!
そして、以前のモデルではドローコードだけでのコンプレッションでしたが、
今回はバックルの付いたベルトになっております!


このベルトを調整することにより、
約20L~45Lの範囲で使用可能なんですよ!
冬にはスノーシューなんかを挟んで使うのもイイかも!!
テンションがかかる部分には…

こんな風に補強されてます!
また、被せるだけだった前モデルのトップリッドが
今モデルでは容量の増えたポケット付になっており、

更にコイツが取り外し可能で、

付属のアタッチメントを使えば…

フロントバッグとして使用可能なんです!

トップリッドを外した個所には、コンプレッションベルトが付いてまして…

例えばこんな風にシュラフマットだって挟めちゃいます!

サイドには容量の大き目なポケットが付きボトルホルダーとしても!
(使わないときはフラットになります)

ヒップベルトは前作よりも頑丈になり、多少の重さでも背負いやすく!
(メーカー推奨は15㎏まで)

シンプルなので、こんな風にパスファインダーのSサイズを

サイドバッグとして使うのもアリかも!
ザック側面にはゴムのドローコードが付いているので、

ウインドシェルなど軽量なモノを挟みこめますよ!
底面には水抜き穴が付いているので、

内部に水が溜まりこむこともありません!
もちろん、前作と同じく
付属のインナーバッグを他メーカーの防水サックなんかと入れ替えて使うことも可能です!

さて、いかがですか?
登山はモチロン、夏には沢登りや冬にはスノーシューハイクまで、
工夫次第で色んなシチュエーションに対応できるCARGO40!
自由な発想で、使いこなしてみませんか?
(オンラインショップはコチラから)
では今回はこの辺りで…
トオルでした!
トオルです。
本日は、新商品のご紹介!!
PaaGo Works(パーゴワークス)よりCARGO40(カーゴ40)が入荷してまいりました!

パーゴワークスと言えば、
FOCUS(フォーカス)やPATHFINDER(パスファインダー)をはじめとした
非常に使い勝手のいい商品を作り出しているメーカー!
私も、パスファインダーは山登りの際によく使用しております!
そのパーゴワークスが作り出したザックがカーゴ!
以前は35Lのモデルを販売しておりましたが、
ザックとしてのコンセプトはそのままに、
よりタフに背負い心地も良く生まれ変わったCARGO40!

主な素材が210D・PUコーティングのナイロンからPVCコーテッドナイロンへと変わり、
より頑丈に、且つお手入れもしやすくなりました!
そして、以前のモデルではドローコードだけでのコンプレッションでしたが、
今回はバックルの付いたベルトになっております!


このベルトを調整することにより、
約20L~45Lの範囲で使用可能なんですよ!
冬にはスノーシューなんかを挟んで使うのもイイかも!!
テンションがかかる部分には…

こんな風に補強されてます!
また、被せるだけだった前モデルのトップリッドが
今モデルでは容量の増えたポケット付になっており、

更にコイツが取り外し可能で、

付属のアタッチメントを使えば…

フロントバッグとして使用可能なんです!

トップリッドを外した個所には、コンプレッションベルトが付いてまして…

例えばこんな風にシュラフマットだって挟めちゃいます!

サイドには容量の大き目なポケットが付きボトルホルダーとしても!
(使わないときはフラットになります)

ヒップベルトは前作よりも頑丈になり、多少の重さでも背負いやすく!
(メーカー推奨は15㎏まで)

シンプルなので、こんな風にパスファインダーのSサイズを

サイドバッグとして使うのもアリかも!
ザック側面にはゴムのドローコードが付いているので、

ウインドシェルなど軽量なモノを挟みこめますよ!
底面には水抜き穴が付いているので、

内部に水が溜まりこむこともありません!
もちろん、前作と同じく
付属のインナーバッグを他メーカーの防水サックなんかと入れ替えて使うことも可能です!

さて、いかがですか?
登山はモチロン、夏には沢登りや冬にはスノーシューハイクまで、
工夫次第で色んなシチュエーションに対応できるCARGO40!
自由な発想で、使いこなしてみませんか?
(オンラインショップはコチラから)
では今回はこの辺りで…
トオルでした!
スポンサーサイト