雪山に最も重要な「三種の神器」の役目
山と道!在庫あります!!!
なかなか暑い日が続きますね~
天候は西日本と東日本では結構違いますが、関西は夏真っ盛りの天候で昼の山はぶっ倒れちゃいますw
そんな中!「山と道」のショーツは使い勝手バツグン!なんて思いながらしょっちゅう履いてますが・・・
そこで店頭で販売しております、当店在庫のご案内です(≧∇≦)/

MINI/各カラー/ONEサイズ

5-Pockets Shorts / XS・S・M・Lサイズ

Merino Henry T-shirt / 各カラー / S・M・Lサイズ

5-Pockets Long Pants / 各カラー / XS・S・M・Lサイズ

Stuff Pack XL ONEカラー
ZIP pack ONEカラー
サコッシュ :素材 Dyneema X Gridstop ver
サコッシュ :素材 X-pac Grey & X-pac Black 2カラー
サコッシュ : 素材 Fibermax 64(Spinnakers)各カラー

既にサイズやカラーも完売となった物もございます。
非常に人気のある商品ですので、在庫の変動はご了承下さいm(_ _)m
当店(079-427-3515)にお電話頂くか、メール(heimat-berg@coast.ocn.ne.jp)にてご連絡を頂けましたら、
ご返信にて在庫の有無をお知らせいたします。
その他ご質問やご不明な点はご連絡頂ければと思いますm(_ _)m
それでは皆様のご来店&ご連絡お待ちしております。
UltrAspire/ウルトラスパイア ZYGOS 2.5/ザイゴス 2.5
どうも店長の市村ですm(_ _)m
暑くなって来ましたね~日中に走るのはホンマ無理な気温になって来ました。
今日は僕も使用しているZYGOS2.5のご紹介でございます。
このザックはZygos2.0(ヤマケンモデル)のアップデート版として販売され始め、ザックの値段のせいか!?背負ってる方はまだまだ少なく感じます。
トレランザックの軽量化も進み、各ブランドも値段も徐々に上がっているのも事実。
高価なザックの部類の中でも同クラスであれば約2000円程高いのも事実。
ですが当店でも一度ウルトラスパイアを購入された方は必ずウルトラスパイアのザックを買い替えに来られます。
そんな「UltrAspire/ウルトラスパイア ZYGOS 2.5/ザイゴス 2.5」をご紹介!

まず、注目は肩のショルダーストラップ
店頭での撮影での写真です。
このスケ感はを御覧下さい!タップリ汗をかいて濡れたショルダーストラップが春先や秋や冬に濡れて乾かなくて冷たい思いをした事はないでしょうか!?
僕は特に山で一気に下りきる事はあまりしないので、山頂や景色のいいところでは立ち止まり、ザックを下ろす事が多いので、ココは重要なんです。

以前の使用していたザックでは、冬にストラップが凍ってるかのように冷たく、背面からショルダーストラップまで氷の様になってしまった事がありました。
ザイゴスデではそれはなく、寒い時期のトレランにも快適そのもの!四季のある日本だからこそココもCheck!!!
次にザイゴスのお気に入りパーツ!チェストストラップ!
コレがまたイイんです。
トレランザックの多くはコーデュラ® テープやグログランテープでのサイドリリースバックルなどで調整する物が多いんですけど、ザイゴスのチェストストラップはショックコードなので、テープタイプの物より一度決めたテンションで上りも下りも調整いらず!
ショックコードなので肺をいっぱいに広げたくなるようなキツイ上りはテープですと緩めたくなりますよね?
ザイゴスはショックコードを緩めることなく呼吸も楽々なんです!
一番のお気に入りポイントはココって言っても良いかもしれません!是非一度背負いに来て体験して頂きたいところです(≧∇≦)/

ちなみにボトルは標準装備!「ウルトラフラスク 550(550ml)」コレも気に入ってるんです~長くなるから今回はパスm(_ _)m店頭にてお話ししましょう~
左側のポケットはMag-onのジェルだと5個は入るポケット!内部にはジェルが減ったときも揺れないようにストラップが内蔵されており、細かなところもGood!!

ザイゴス2.5のサイドポケット!両側に同量サイズのポケットがあります。
コチラのジェルを入れて大きさを見てもらおうかとジェル6個さしてみました!僕は普段はジェルだけでは・・・(+o+)「やっぱなんか食べたい」 なので、固形の行動食や塩分補給のタブレット等を入れてます。
右側のポケットは内部にメッシュポケットがありより細かな整理が可能となってます!(右利きビイキ( ー`дー´)ボクハヒダリキキ)

今回の写真では山専タオルを入れてます。
このタオルで60cm×30cmのタオルです。バイザーや帽子では足りない時にさっと出せて便利なんです。

そしてザックの最下部(ボトム)
このジッパーもザックを下ろすことなく開閉可能!スマホやコンデジなども入るサイズです!

ロングレースには欠かせないポールストラップも肩の硬い僕でも容易に脱着可能!
寒い時期にランで、山に入り山頂でアルコールストーブとチタンのクッカーで!温かいコーヒーを頂く!
そんな時は座布団ストラップにw

コチラもトレランザックに欠かせないハイドレーションポケット!
ザックのメインジーパーを開けることなく、ハイドレーションの出し入れができるので、ザックの荷物を出すことなく素早く出し入れできるのもロングレース志向の方にはGood!!

コレはまだまだ走れない時の山の写真でございますm(_ _)m
早く存分に楽しみたいもんです・・・(+o+)




暑くなって来ましたね~日中に走るのはホンマ無理な気温になって来ました。
今日は僕も使用しているZYGOS2.5のご紹介でございます。
このザックはZygos2.0(ヤマケンモデル)のアップデート版として販売され始め、ザックの値段のせいか!?背負ってる方はまだまだ少なく感じます。
トレランザックの軽量化も進み、各ブランドも値段も徐々に上がっているのも事実。
高価なザックの部類の中でも同クラスであれば約2000円程高いのも事実。
ですが当店でも一度ウルトラスパイアを購入された方は必ずウルトラスパイアのザックを買い替えに来られます。
そんな「UltrAspire/ウルトラスパイア ZYGOS 2.5/ザイゴス 2.5」をご紹介!

まず、注目は肩のショルダーストラップ
店頭での撮影での写真です。
このスケ感はを御覧下さい!タップリ汗をかいて濡れたショルダーストラップが春先や秋や冬に濡れて乾かなくて冷たい思いをした事はないでしょうか!?
僕は特に山で一気に下りきる事はあまりしないので、山頂や景色のいいところでは立ち止まり、ザックを下ろす事が多いので、ココは重要なんです。

以前の使用していたザックでは、冬にストラップが凍ってるかのように冷たく、背面からショルダーストラップまで氷の様になってしまった事がありました。
ザイゴスデではそれはなく、寒い時期のトレランにも快適そのもの!四季のある日本だからこそココもCheck!!!
次にザイゴスのお気に入りパーツ!チェストストラップ!
コレがまたイイんです。
トレランザックの多くはコーデュラ® テープやグログランテープでのサイドリリースバックルなどで調整する物が多いんですけど、ザイゴスのチェストストラップはショックコードなので、テープタイプの物より一度決めたテンションで上りも下りも調整いらず!
ショックコードなので肺をいっぱいに広げたくなるようなキツイ上りはテープですと緩めたくなりますよね?
ザイゴスはショックコードを緩めることなく呼吸も楽々なんです!
一番のお気に入りポイントはココって言っても良いかもしれません!是非一度背負いに来て体験して頂きたいところです(≧∇≦)/

ちなみにボトルは標準装備!「ウルトラフラスク 550(550ml)」コレも気に入ってるんです~長くなるから今回はパスm(_ _)m店頭にてお話ししましょう~
左側のポケットはMag-onのジェルだと5個は入るポケット!内部にはジェルが減ったときも揺れないようにストラップが内蔵されており、細かなところもGood!!

ザイゴス2.5のサイドポケット!両側に同量サイズのポケットがあります。
コチラのジェルを入れて大きさを見てもらおうかとジェル6個さしてみました!僕は普段はジェルだけでは・・・(+o+)「やっぱなんか食べたい」 なので、固形の行動食や塩分補給のタブレット等を入れてます。
右側のポケットは内部にメッシュポケットがありより細かな整理が可能となってます!(右利きビイキ( ー`дー´)ボクハヒダリキキ)

今回の写真では山専タオルを入れてます。
このタオルで60cm×30cmのタオルです。バイザーや帽子では足りない時にさっと出せて便利なんです。

そしてザックの最下部(ボトム)
このジッパーもザックを下ろすことなく開閉可能!スマホやコンデジなども入るサイズです!

ロングレースには欠かせないポールストラップも肩の硬い僕でも容易に脱着可能!
寒い時期にランで、山に入り山頂でアルコールストーブとチタンのクッカーで!温かいコーヒーを頂く!
そんな時は座布団ストラップにw

コチラもトレランザックに欠かせないハイドレーションポケット!
ザックのメインジーパーを開けることなく、ハイドレーションの出し入れができるので、ザックの荷物を出すことなく素早く出し入れできるのもロングレース志向の方にはGood!!

コレはまだまだ走れない時の山の写真でございますm(_ _)m
早く存分に楽しみたいもんです・・・(+o+)



